次回勉強会案内はX(旧Twitter)からどうぞ


こんなもやもやありませんか?

「昔からこうだから」
「アマチュアだから仕方ない」
「つらい経験も芸の肥やし」
「私の心が弱いから…」
「訴えられたくないから指導ができない!」
「なんでもかんでもハラスメントって、うるさい!」

加害者、傍観者にならないために 正しく知ろう、私たちの権利

この研修会は、作品の質を高めることに集中できる、風通しの良い現場を目指すための勉強の場です。講師は置かず、互いに意識を高め合うための場です。

加害者になろうと思ってなる人はきっといません。
そんな“まさか”に備えて、みんなで勉強しませんか?
ジャンルの垣根を越えて、ともに学びましょう。

運営委員、随時募集中です!


■内容■

基礎編では、法的な考え方、第三者の振る舞い方、事前対策などを確認します。
応用編では、よくある現場のエピソードを使って、自分ならどうするかを意見交換します。


■対象■

舞台・映像・展示会・イベント企画等、あらゆる文化・アート・創造活動に携わる、新潟市を中心に活動する団体・個人(年齢、経験、プロアマ問わず)

※新潟市外の方でもご興味ある方は歓迎します。


■参加費■

300円(印刷代、場所代)


■参加申し込み■

STOP.harassment.NGT@gmail.com またはX(旧Twitter)DM

お名前(芸名可)と、所属や主に活動している分野(任意)をお知らせください。前日までに、場所をお知らせします。


舞台、イベント等の企画者からの相談窓口のご依頼や、
撮影チーム、劇団等の各活動団体ごとの個別の出張研修会ご依頼は、
こちらの勉強会ではなく、エム・アセンダントお問い合わせフォームからご依頼ください。


ホーム